人材開発コーチング
ウェルビーイングマネージャーの育成支援
プロジェクト概要

職場がウェルビーイングかどうかはあなた自身が決めている。
調査によると職場の幸福度は人間関係、特に上司との関係性で70%が決まると言われています。もちろん同僚や部下との関係性も大事ですが立場が上の人間が自身の仕事に及ぼす影響は甚大です。そのためチームが力を発揮するのも去っていくのも上司によって大きく変わるのは周知の事実です。また立場の上の人間の感情は組織に大きく波及します。
つまり経営者/マネージャーであるあなたの存在そのものが組織がウェルビーイングかどうかを決めている最重要な要素とも言えます。組織は仕組みや働き方を変えただけでは本質的には変わりません。ウェルビーイングな会社を目指すには組織開発と同時に組織の仕組みの中で動く人の意識を変えなければなりません。その成否を分ける存在が経営層を含むマネージャー職の人材なのです。
ウェルビーイングマネージャー育成プログラムの特徴『マネージャーファースト』
従来の管理職向けのトレーニングというのはいかに部下のやる気を出させるか、いかに部下の能力を開花させるかといった視点で構成されたものがほとんどです。しかし当社のプログラムはマネージャー自身がいかにウェルビーイングになるかという点を初めに考えます。先に述べたようにマネージャーの感情は組織に大きく影響します。そもそもマネージャー自身がウェルビーイングでないのにどうして組織がウェルビーイングになるのでしょうか?いつも不機嫌で不幸せそうな上司が小手先のマネジメントスキルで職場の雰囲気を変えることは難しいでしょう。
つまり当社のプログラムは従来のマネジメントプログラムとはアプローチが違います。献身や犠牲といったマネジメントの印象ではなくマネジメントする側がマネジメントを通していかにウェルビーイングな状態になるかを考えるマネージャーファーストのプログラムです。しかしそのたった一人から始める影響力が結果的に組織全体を変えていく、大きな力となります。
対象者
このような課題を持つ方向けのサービスです。
- 部下を潰してしまう。
- プレイヤー気質から抜け出せない。
- マネジメント職でいるのが辛い。
- マネジメントに自信がない。
- 新任マネージャーで不安がたくさんある。
- マネジメントを体系的に学びたい。
- マネジメントできる管理職を育てたい。
成果地点/成果物
あなただけの「マネジメントクレド」を作成
プログラム終了までにウェルビーイングなマネージャーになるための基礎知識を習得していただきます。また1on1トレーニングを受講された方はコースの仕上げとして「マネジメントクレド」を作成いたします。
ウェルビーイングマネージャー育成コースでの得た学びに加え、ご自身のポリシーを追記していくことでいつでも現場で見返せる手帳に差し込めるサイズのあなただけのマネジメント指針を作りあげます。
プログラム内容
記載内容は標準的な1on1コーチングのメニューとなります (研修・ワークショップ等は類似の内容を提供方法を変えてお伝えします)。
1. オリエンテーション
初回は1時間程度のオリエンテーションとなります。コース概要や注意事項、スケジュールの説明、クライアントの現状把握などのヒアリングが中心となります。
2. 第一回|ウェルビーイングマネージャーの基礎理解
3. 第二回|心理的安全性と情報共有の重要性
4. 第三回|成果を出すためのプロジェクトマネジメント
5. 第四回|コーチングと経験学習による成長支援
6. 第五回|チームビルディングと生産性向上施策
7. 第六回|セルフマネジメントの重要性
マネージャーが最初にマネジメントをする相手は自分自身です。部下のマネジメント、チームマネジメント、そして最後に自分自身のマネジメントについて理解を深め、コース終了となります。
9. フィードバックミーティング
コースの最後にプロジェクトのフィードバックミーティングを行います。
料金・提供方法
料金・期間・お支払い方法
1on1エグゼクティブコーチング
8回/Zoomミーティング) 標準期間 2-3ヶ月
①経営者向けプログラム|一括 55万円(税別)
②マネージャー向けプログラム|一括 35万円(税別)
※集合研修は1回35万円〜(税別)で承っております。研修はご予算、人数、役職、スケジュールに応じてカスタマイズすることが可能です。
※当社のコンサルティングは回数制となっております。クライアントのスケジュールと進捗に合わせてサービス提供期間は柔軟に対応させていただいております。
プロジェクトの流れ
お問い合わせ
まずはお問い合わせフォームよりご相談ください。ご相談内容を確認した後、1営業日以内にご連絡いたします。
ヒアリング・ご提案
Web会議にて状況・課題感をヒアリングさせていただき、要件を整理。実行プロセスの概要などについてご提案を30分~1時間かけて行います。
正式にご契約
本サービスに関するご契約書を送付します。
サービス提供開始
ご契約&入金確認後はスケジュールを調整しながらプロジェクトを実行します。
サービス提供方針
1. ウェルビーイングな関係性を大切にしています。
当社の理念として、仕事を通して私たちに関わる人々(顧客はもちろん、自社従業員を含め)がウェルビーイングな関係性になれるかどうかを非常に重要視しています。
そのため当社はクライアントのとの相性を大切にしており、ご連絡をいただく際には事前にセミナー/WEBサイト等で当社が発信している情報、方針、考え方に納得していただいてからご依頼をお願いしております。
2. 品質を保持するために案件数は限定してお受けしています。
限りある時間の中で最大限の成果を出すためにも案件数は限定してお受けしております。具体的には工数が必要となる伴奏型のコンサルティングサービスについては年間10社までとさせていただいております。そのためご依頼いただいてから実際に仕事をお受けする前に時間を要する場合がございますがご理解、ご協力をお願い致します。
3. 明朗会計で透明性の高いサービスを提供し、顧客の自走をゴールとします。
当社のポリシーとしてコンサルティングサービスのゴールは「顧客の自走」だと考えています。知見を提供している以上、クライアント自身がその知見を獲得し自走できるよ うになるのは当然の結果だと考えます。そのため一般的なコンサルティング会社が提供している月額顧問契約は行っておりません。また顧問契約は固定費負担となるだけでな く契約そのものが不明確になりがちです。当社のサービスはすべて期間、回数、内容、料金がすべて明確にし、契約延長を迫ることもございません。
4. 顧客の成果に貢献できうると判断した案件のみをお受けします。
満足度が高いサービス提供を心がけているため事業特性、組織体制を鑑みた上で成果に貢献できうると判断した案件のみをお受けしております。
5. 組織開発コンサルは経営者の強い意向の上、お申し込みをお願い致します。
組織開発コンサルのサービスのお申し込みに関しては経営者の強い意向の上お申し込みお願い致します。
組織変革にはトップの強いコミットメントが絶対に必要です。経験上、トップの強い覚悟がなければ組織改革の成功はありえません。そのため弊社のサービスで最大の成果をあげるためには経営者自らが本気になって能動的に取り組むことが必要です。サービスの問い合わせに関しては代表の方以外もお受けしておりますが、申し込みがあった段階で経営者の意向、そして当社のサービス対する理解と共感があったと判断して対応させていただきます。